2013年12月21日土曜日

CB缶からOD缶への詰め替え

実は今年の3月に購入済みだったガスの詰替えアダプタ。
キャンプでの使用頻度の少なさから、なかなか手持ちのOD缶の中身が減らずに、使うことが出来なかったのですが、やっと詰め替えすることが出来たので報告まで。

購入したブツは「カートリッジの交換機 OD缶用 CB缶用 +KOVEA Adapter

うーん、正式名称が分からん。peakwayという朝鮮の会社のようですが、該当する製品を見つけられんです。ハングル見てたら頭痛くなってくるのでww

写真の上にある黒いて丸いのがCB缶とOD缶のアダプタ。これを直接CB缶に取り付け、OD缶用のランタンやストーブを付けることで、OD缶用の機器がCB缶で使用できると。

何言ってるかわからないと思うので、写真を1枚。
これは、CB缶にアダプタを噛ませることで、「snow peak 地 」を使うことが出来るんですね。あら便利。まぁ、この使用例は不安定極まりないですけどね。

でもって、こいつの本領発揮はタイトルのごとくCB缶からOD缶への詰替え。
こんな感じで詰め替えます。どちらも容量が250mlでしたので丸々1本移動できるといいのですが、OD缶の中身が8割り程度がいいとのことで、それぐらいにしておきました。

いやぁ、簡単で経済的でいいんじゃないですか、この商品。年に数度のキャンパーには使用頻度が少なくなってしまいますが、微妙に残ったCB缶やOD缶を1つにまとめるに使ったり、出先でガスが無くなった時にも、CB缶はコンビニでも購入できるので、応急処置的にも持ち歩きたい1品でありますね。




2013年12月2日月曜日

カヌー思案中。

この時期が一番楽しいのかもしれませんね。

以前から気にはなっていた、カヤックですが、最近むくむくとカヤック熱が熱く帯びてきました。(と言っても完全に自分のかなだけでの話)

◯ 子供と一緒に乗れること。
◯ 持ち運びが楽であること。
◯ 購入後のサービスが充実していること。

どんな種類があるのだろうとネットを探しまわると、mont-bellの「アルフェック ボイジャー460T」や、フジタカヌーの「アルピナ2-460」が、私の希望に合致しているようだ。個人のblogをいろいろ覗いてみると、それぞれにいいところがあるように思える。

にしても、他の装備品なども一緒に買うと簡単に20万超えそうですね。買える日が来るのだろうか?