2016年11月22日火曜日

雨のキャンプも、撤収は晴天に恵まれて

久しぶりのキャンプは初日、雨に見舞われたものの、二日目は晴天に恵まれました。場所は千葉県君津市にある亀山湖の「稲ヶ崎キャンプ場

キャンプ場近くはスーパーが見当たらなかったので、途中のODOYAで買い出し。隣にCanDoって百均もあるので、忘れてしまった小物類も買えるかもしれない。

 今回は、職場の後輩と二人でキャンプです。私はいつものパンダテントですが、雨のためインナーを使わず、外側のシートのみで、中にコットのみを入れて寝てみました。結果、酔っ払って、寒さで起きることはありませんでした\(//∇//)\
 設営が終わったところで、いつもの昼食。キャンプに寿司は最高の組み合わせである。これで、580円だったかな?到着が13時。設営等済ませて寿司にありつけたのは14時頃。この後しばらくしてビールからの夕飯に入っていくので、昼食はこの程度が良いのである。
今回もコールマンのLEDランプは大活躍。ZEROGRAMの白いタープにライトが優しく当たってます。
 ビールもたらふく飲んで、ワインもいただきます。このpuduって初めて飲んだけど、すっきりとした飲み心地で最高でした。安いし、庶民の味方だなぁ。
 夕飯メインはキムチ鍋におにぎりと、チョリソーを投入。お腹いっぱいになりました。
 食べ終わったら、酒のつまみに馬鹿話と火遊び。就寝は22時ごろだったはず。

 6時ごろから釣り人が頑張ってましたが、釣れてるところは見なかった。霧と釣り人が幻想的な風景を作っていた。


 朝食は残ったチョリソーともやしを入れて、ホットサンド。今回久しぶりにOIGEN使ったら、はさみ具合が悪くて、うまくできなかった。もう少し綺麗に作れるように勉強しないと。
 二日目は本当にいい天気。片付けをしている間に、テントとタープは乾いてくれました。
 一人分のキャンプ道具はすべて、コールマンのキャリアーに搭載できます。というか、本当はもっと少なくできるはず。使ってないものもいっぱいあった。

0 件のコメント:

コメントを投稿